東京本社への出張で、今回は東京都墨田区菊川のアネックスホテルエドアイトに泊まってきました。
ビジネスホテルには結構泊まっているので、こういうのもコンテンツにしてしまおうと思いレポート。
「機会があったらまた泊まってもいいかな」って感じのとこでした。
なお、記事や写真は2015年9月29日から10月2日に滞在した、ツインルーム608号室を元にしています。
宿泊当時の料金は記事の最後に。
東京本社への出張で、今回は東京都墨田区菊川のアネックスホテルエドアイトに泊まってきました。
ビジネスホテルには結構泊まっているので、こういうのもコンテンツにしてしまおうと思いレポート。
「機会があったらまた泊まってもいいかな」って感じのとこでした。
なお、記事や写真は2015年9月29日から10月2日に滞在した、ツインルーム608号室を元にしています。
宿泊当時の料金は記事の最後に。
使ってたWordPressのテーマ「Twenty Sixteen」を最新版にアップデートしたところ、なぜか正式リリース前のWordPress 4.4必須になってしまいテーマ変更。
直るまで暫定的に「Twenty Fifteen」使ってます。「Simplicity」にしてみました。
こっちのテーマ用にいじくってないため、なんかおかしくなるかも。
すみません。
追記
「Simplicity」で落ち着くことにしました。
Windows FormにはPropertyGridという便利なコントロールがあります。
クラスを渡すとそのプロパティを解析して変更可能なUIを提供する機能があり、かえかえ君の設定画面でも使っています。
このPropertyGridで既定値周りで右往左往したときのメモ。
分かってる人にとっては「こいつ簡単なことに何やってんだ?」的なものかと思いますし、同じようなことを解説したページは他にもあると思います。
自分が分からない状態から分かる状態までの道程をメモしておきたかったので。
ウィンドウ切り替えツール『かえかえ君』をアップデートしました。
シングルモニタでも使いやすいようにして欲しいという要望を元に、画面端にくっつく機能を追加。
その他オプション追加や地味修正も色々と。
Windows Formsアプリケーションを作っていると、Formsがどのモニターにいるか知りたいときがあります。
単純に左上隅の座標で判断する方法もありますが、感覚的に違う場合があるので他の判断方法を考えてみました。
もしかしたら一発で取得する方法もあるかもですが、とりあえず地道にやる方法で。
一発でやる方法が分かりました!
こちらの記事を参照ください。
「かえかえ君」のプレビューは高速です。対象とほぼ同じように表示され、ほぼ遅延はありません。
フレームレートの高いゲームでも遅延やフレーム落ちがしないのは、画面キャプチャや録画的な手法を使用していないためです。
この仕組みなどについて簡単にまとめてみました。
このWordPressにどんなプラグインを突っ込んだかは管理ページ見れば分かります。
しかし、なぜそのプラグインを選んだかは忘れてしまう可能性があるので、覚えているうちに書き留めておきます。
ついでにWindows Live Writerで記事書くテストも兼ねて。
※この記事はWindows Live Writerで書いてます。